お問い合わせ 資料請求

経営者の悩みはヒト・カネそれぞれにある!具体的な悩みは?

2022年10月26日

経営者は、自社の経営だけでなく、従業員とさらにはその家族のことまで、常に多くの悩みのタネを抱えていると言ってよいでしょう。

その悩みも比較的軽いものから深刻なものまで多種多様であり、解決することが難しいものも多く存在します。

さらに、一つ解決しても新たな悩みが次々と発生するものです。

トップダウン構造にある会社ほど、経営者が重要な判断を下さねばならない場面が多く、経営者にかかる負担も増していきます。

そこで本記事では、経営者が抱える悩みの実情や解決策、悩みとの向き合い方などをヒト・カネに分けて解説していきます。

経営者の悩み①ヒトの悩み

経営者の第一の悩みは、ヒトに関するものです。

たとえば、以下のような悩みが挙げられます。

  • 人手不足の悩み
  • 採用の悩み
  • 社内のチームワークの悩み
  • 人材育成の悩み
  • 社内のモチベーションが上がらない

以下で順番に見ていきましょう。

人手不足の悩み

少子高齢化が進み生産年齢人口が減少しつづけている現代において、人手不足の悩みはどの経営者も抱える問題の一つです。

企業における人手不足問題は、その分一人ひとりの仕事量が増えるため、必然的に残業の増加にも繋がっていきます。

まずは残業を減らすことを社会から求められていますが、人手が足りずどうしても残業が必要になる場合があります。

残業が多くなっていくと、従業員の離職を誘発してしまうという問題もあります。

採用の悩み

上述のように、近年人手が不足していることから、企業間の人材獲得競争が激しくなっています。

たとえば、求人広告を出しても人が集まらない、優秀な人材の確保ができないことがあります。

また、人材確保以外にも求人費用が掛かるといったカネに関する悩みも関連してきます。

社内のチームワークの悩み

企業経営でもっとも重要なことの一つは、従業員とのコミュニケーションです。

社内のチームワークが強化されると、業績の向上につながるためです。

逆に、コミュニケーションが不足したり、上手くいっていなかったりすると、「社内のチームワークが悪い」「ミスやトラブルが絶えない、または隠す体質が根付いてしまう」などといった状況になりがちです。

こういった悩みを抱え、社内のチームワークに不安を感じている経営者は少なくないでしょう。

人材育成の悩み

人材不足の現代、即戦力を採用するのは大変困難です。

たとえ、理想に近い人材が採用できたとしても、多かれ少なかれ社員教育は必要になってきます。

新卒社員を採用した場合は、より丁寧に人材育成プログラムを練らなければなりません。

社内のモチベーションが上がらない

上述のように、優れた人材を採用または育成するのは大きな悩みですが、優秀な人材を抱えていたとしても、やはり悩みは尽きません。

なぜなら、知識や技術がある優秀な従業員でも、モチベーションが低ければそのパフォーマンスを最大限に発揮することができないからです。

優秀な従業員ほど、もっとやりがいのある仕事を求めたり、自身の成長につながる仕事でなければモチベーションが上がらないと考える傾向があります。

したがって、優秀な人材に対してはどのような仕事を求めているのかを把握して、適切に業務を割り振っていく必要があります。

監修者コメント

会社の成長が止まったと思ったと時期があるかと思います。
弊社が担当している経営者が経営幹部を他社からヘッドハンティングにて採用し経営をした経営者がいます。
現状は、中々うまくいきませんでした。
何故なら大体の優秀と言われている方は、その会社の仕組みでは優秀ではあるが0→1からビジネスを作ってきたわけではありません。
新規ビジネスを実施できない経営者自身も最初は良くても、自社のことがわからない経験者にアドバイスされても経営に対してのストレスがかかり上手くいかないケースが多いです。
経営チームを、レベルアップしたいということであれば、経営者のレベルをあげるも一理あります。しかし、解決の近道としてはプロのコンサルタントを採用し自社の未来をプロコンサルタントと共に課題解決すべきです。

経営者の悩み②カネの悩み

つづいて、カネに関する悩みです。

以下のような悩みが挙げられるでしょう。

  • 資金調達の悩み
  • 社員の給料の悩み
  • 業績の悩み

以下で順番に見ていきましょう。

資金調達の悩み

企業を経営していく過程では経常的に資金が必要です。

経営を拡大・展開したいと思ったときには尚更です。

自社の収益で補えない場合は銀行から融資を受けるという選択もありますが、審査のために多くのヒアリングや資料提出などの手続きを踏む必要もあり、あまり機動的な利用はできません。

このように、資金繰りや資金調達の悩みは深いものがあります。

社員の給料の悩み

資金繰りや資金調達が苦しいと、社員の給料の支払いも困難になります。

また、支払い以前の給与体系を適正なものに見直し続けないと、従業員のモチベーション低下・離職に繋がったり、逆にコスト増で苦しむことになる可能性もあります。

業績の悩み

売上が伸びない、あるいは手元に利益が残らないといった業績の悩みは、多くの経営者にとって最も大きく、かつ根源的な悩みと言えます。

需要や為替・仕入れコストなどの外部環境だけでなく、人件費などの内部コストも総合的に考慮していかないと業績を安定させるのは難しく、数多くの悩みのタネが業績の悩みには含まれます。

監修者コメント

売り上げが上がらない中社員の将来を考えなければならないのも経営者です。
コスト削減も大事なことです。
それよりも、売上の最大をするための施策、資金調達、業績をコミット出来る集団を形成し社員にも意識づけをしていただきたいと思います。
未来永劫のために。

経営者が悩みを相談できる相手

ここまで見てきた悩みについて、経営者が相談できる相手は誰で、またどのような相談ができるでしょうか。

  • 役員など自社の経営陣
  • 取引先の経営陣
  • 顧問税理士及び会計士
  • 経営コンサルタント

それぞれの相談相手について、特徴を以下で説明します。

役員など自社の経営陣

役員など自社の経営陣は、多くの経営者が最初に相談する相手でしょう。

2番手・3番手として、経営者と二人三脚で走りつづけているパートナーたちですから当然です。

しかし、会社が大きくなると、各自の分掌以外の知識が不足していたり、会社を見ている視点が少しずつ異なっていたりすることから、すべての悩みをシェアできるわけではないと言えます。

取引先の経営陣

取引先の経営陣は、まさに同じ悩みを抱えている可能性があることから、よい相談相手になりえます。

特に、サプライチェーンを共有する取引先や同業の会社であれば、対応すべき外部環境はほとんど同じなので、共感しあえる点が多いでしょう。

ただし、置かれている環境や視点が似通っているが故に、客観的な視点が不足し、悩みの突破口は掴みづらいかもしれません。

顧問税理士及び会計士

顧問税理士や会計士を雇っていれば、彼らも相談相手になります。

税理士や会計士は、会社の業績を、財務諸表の数字を通して誰よりもよく知っているからです。

カネに関する悩みはもちろん、財務・税務の観点からヒトに関する悩みも相談に乗ってもらえる可能性があります。

経営コンサルタント

経営コンサルタントも、有効な相談相手です。

経営コンサルタントは、いわば企業の悩み相談の専門家です。

経営者の多種多様な悩みを言語化・見える化し、会社の課題として把握、さらには施策に活かして貰うことが期待できます。

経営コンサルタントへ相談すると、ただの相談から、業績の向上や社内環境の改善につながっていく可能性があります。

監修者コメント

経営者たるもの、漠然とした不安を抱えているのは当然であります。
経営の未来を作るために、何をしなければならないのか経営者が悩んでいる場合、無理せず経営目線を合わせてくれかつ真の2番手として活躍してくれるコンサルタントは”必須”です。
何故なら、頭の中にある経営システムを上手に整理してくれ前向きな経営になれるはずです。
経営理念は正しいのか?事業の目的は世の為、人のためになっているのか?
等々整理しなければならない課題山ほどあります。
相談することで楽になることもありますので良きパートナーコンサルタントを探していくのも一つです。

経営者に悩みはつきもの早めの解決が業績にもつながる

本記事では、経営者の悩みをヒト・カネに分けて見てきました。

ヒトの悩み

  • 人手不足の悩み
  • 採用の悩み
  • 社内のチームワークの悩み
  • 人材育成の悩み
  • 社内のモチベーションが上がらない

カネの悩み

  • 資金調達の悩み
  • 社員の給料の悩み
  • 業績の悩み

このように、経営者には悩みはつきものなのかもしれません。

しかし、悩みをいつまでも放置していては経営が立ち行きません。

根気強く、ひとつひとつ悩みを解決していくことが、業績改善への唯一の道です。

早めの解決のためにも、優秀で信頼できる経営コンサルタントへの相談をおすすめします。

監修者コメント

ほとんどの経営者は前職から2番手と言われている方が立ち上げるケースがほとんどです。以前の会社よりも立派にしなければという思いで必死になって経営していきます。
いつからか、2番手とのギャップが生まれると意思疎通がおろそかになり、人やお金もその時点でストップし成長が止まるということがおきます。そのような課題を解決するために、経営コンサルタントを頼ってみるとよいでしょう。
  • エスエスコンサルティング株式会社 会長
    鈴木 進一

    運輸業や建設業、製造業を始め累計1,300社以上の企業を支援し、多くの経営課題を解決に導いた実績がある。戦略立案からオペレーション改革、サプライチェーンマネジメントを主とした施策を得意とする。

    業務分野として、調達コストの削減から製造拠点の再設計、生産性の改善、研究開発から製品開発の強化など幅広く対応。
    BtoB向けサービスを行う企業が抱える、様々な課題に対して豊富な実績と経験から今も現場で手腕を振るっている。

関連記事