お問い合わせ 資料請求

SSCフィロソフィー|Vol.5:社員をコストではなく資産と見る

2025年10月7日

SSCフィロソフィー|Vol.5:社員をコストではなく資産と見る

社員はコストではなく資産
人材投資は将来の収益を生む最大の原動力です。

1. 「人的資本経営」の時代

  • 財務指標だけでは企業価値は測れない。
  • 社員のスキル・知識・モチベーションが競争力の源泉。
  • 育成は費用ではなく「投資」として回収可能。

2. コスト視点の落とし穴

  • 人件費削減 → 短期的には利益増加、長期的には組織劣化。
  • 採用抑制 → 機会損失と新陳代謝不足。
  • 教育削減 → 技術・知識の陳腐化。

3. SSC流「人材=資産」マネジメント

  • 教育ROI測定:育成効果を数値化し投資の正当性を見える化。
  • キャリアデザイン支援:社員の成長と企業の成長を連動。
  • 組織文化形成:人材が辞めない土壌をつくる。

4. 事例:人材投資が利益を生んだ企業

  • A社(製造業):技能研修強化 → 不良率▲40%、利益率改善。
  • B社(建設業):若手育成塾 → 3年以内離職率▲50%、粗利率+8pt。
  • C社(サービス業):リーダー育成 → マネジメント層の質向上で売上20%増。

5. 今日からできる人材投資アクション

  1. 研修費を「教育費」ではなく「投資」として予算化。
  2. 人材育成KPIを設定し、経営指標に組み込む。
  3. 社員の学びを利益改善とリンクさせる仕組みを構築。
  4. 退職防止ではなく「定着・成長戦略」として制度設計。

無料相談のご案内

SSCでは人的資本経営の導入と仕組み化を支援しています。
人材をコストではなく資産と捉える経営を全国対応でご提供します。

👉 無料相談はこちら

© エスエスコンサルティング

関連記事