【全国版】建設業の資金繰りを救う借入先ガイド|公庫・保証協会・地銀・信金・制度融資・ファクタリング
2025年10月2日
【全国版】建設業の資金繰りを救う借入先ガイド|公庫・保証協会・地銀・信金・制度融資・ファクタリング
建設業の資金繰りは「入金サイトの長さ × 支払い先行」で詰まりやすい。
本ガイドでは、全国で使える借入先の選択肢を体系化し、目的別に最短ルートと実務チェックリストを提示します。
資金繰りマップ:何を、どこから、どう借りるか
ニーズ | 第一候補 | 代替候補 | 意思決定ポイント |
---|---|---|---|
短期の運転資金 | 信用保証協会付+地銀/信金 | 公庫(国民生活/中小企業)、当座貸越 | 試算表+受注残+請求計画でスピード確保 |
検収→入金の“つなぎ” | ファクタリング(3社間優先) | でんさい割引、ABL、当座貸越 | 費用対効果(手数料%)と速度の最適化 |
大型案件の資金拘束 | 自治体制度融資+保証協会+地銀 | 商工中金(案件規模大時) | 出来高請求/前受金条項を契約で明文化 |
設備更新・DX | 公庫(設備枠)/リース | 自治体制度融資(設備) | 償却と資金繰りの両立設計(回収期間) |
借入先の種類と特徴(全国対応)
- 日本政策金融公庫(国民生活/中小企業):創業・運転・設備。与信弱めでも事業性と計画で勝負しやすい。
- 信用保証協会付+取扱金融機関(地銀・信金・信組・都銀):47都道府県で利用可。初回は確実性重視。
- 商工中金:中堅・組合案件や大型投資の相談先。政策対応に強い。
- 自治体制度融資:金利/保証料補助あり。窓口は地銀・信金+保証協会。
- 地銀・信金・信組:地域密着で現場理解。工期・出来高前提の資金設計に親和性。
借入先選定の視点(意思決定フレーム)
- 目的適合:運転/つなぎ/設備でルートを分ける。
- 期間整合:返済期間をキャッシュ回収と一致させる(検収→入金サイクル基準)。
- コスト全体:金利+保証料+手数料の総額で比較。
- スピード:急ぎはファクタリングや当座貸越、並行で保証協会枠を整備。
- 信用力強化:納税/社保の適正、受注残と請求SLAの定例運用を提示。
成功事例(用途別ミニケース)
ケースA:首都圏・内装業(創業2年)
- 課題:検収後60~90日の入金待ちで外注費が先行。
- 解:公庫+信金保証付の二本建て。週次の出来高・請求SLA48hを運用。
- 結果:資金残高が安定し、繁忙期の採用も前倒し可能に。
ケースB:地方・足場工事(年商5億)
- 課題:追加工事の未請求が累積し営業CFが慢性的にマイナス。
- 解:協力会社と支払サイト再合意+追加承認テンプレ義務化+信金枠増額。
- 結果:未回収ゼロ化、当座貸越の利用率が半減。
ケースC:設備更新・DX
- 課題:見積の粗利改善に必要な機械更新の資金が不足。
- 解:公庫設備枠+リース。回収期間と償却を一致。
- 結果:粗利率+8pt、案件選別が可能に。
ノンバンク/ファクタリング/ABL/リース
- ファクタリング:3社間優先(費用低め・与信安定)。2社間は緊急時のブリッジ。
- でんさい割引:手形より迅速。銀行経由で割引実行。
- ABL:売掛・在庫・機械を担保化。製造や資材回転がある企業に有効。
- リース/割賦:設備更新のキャッシュアウト平準化。運転資金と併用設計。
- ビジネスローン:迅速だが高コスト。短期・最小限で。
審査を通す資料パッケージ
- 最新試算表+科目内訳(売掛/買掛/未成工事支出金)
- 受注残一覧(案件名・金額・粗利見込み・工期・検収予定)
- 出来高・請求・入金計画(SLA:検収→請求48h)
- 13週資金繰り表(3週先マイナスなら是正策明記)
- 追加工事承認フロー(写真・数量・単価・承認者)
- 納税/社保状況(滞納は是正計画を添付)
FAQ
Q. 最初の一本はどこに打診すべき?
A. 地域の信用保証協会付+地銀/信金が王道。並行して公庫へも目的別に打診。
Q. 急ぎの支払いに間に合わせたい。
A. ファクタリング/当座貸越の有無を確認しつつ、恒久策として保証協会枠を整備。
Q. 赤字でも借りられる?
A. 単年赤字は可でも回復計画×受注残の裏付けが鍵。慢性赤字は先に粗利改善と固定費見直し。
Q. 自治体の制度融資はどう見つける?
A. 「(都道府県名) 制度融資 中小企業」で公式案内→指定の取扱金融機関へ。保証協会経由がスムーズ。
無料相談のご案内
建設業に強いコンサルタントが、資金繰り改善・借入先選定・粗利率アップまで具体策をご提案します。
全国対応で、御社に最適な金融機関・制度融資ルートを設計します。