【チェックリスト付き】建設業の経営診断|5つの視点で“危機”を可視化する
2025年7月15日
はじめに|エスエスコンサルティングの鈴木です
建設業を取り巻く環境は年々厳しさを増しています。
材料費の高騰、職人不足、受注単価の下落、慢性的な人手不足……。どれか一つでも放置すれば、やがて会社経営の根幹を揺るがす“危機”へとつながります。
しかし、その危機は突然やってくるのではなく、実は日々の経営のなかに「予兆」として現れているのです。
この記事では、建設業に特化した経営診断チェックリストをご用意しました。
以下の5つの視点から、あなたの会社の「危機の芽」を可視化します。
⸻
経営診断の5つの視点とチェックリスト
⸻
1. 経営戦略|方向性が見えているか?
質問 はい いいえ
中長期の経営計画を策定している ✅ ❌
5年後の会社のビジョンが明確にある ✅ ❌
数字だけでなく「理念・ミッション」
を明文化している ✅ ❌
社内で経営方針が共有されている ✅ ❌
KPI(重要業績評価指標)を設定している ✅ ❌
⸻
2. 人材・組織|人が辞めない組織か?
質問 はい いいえ
若手の離職率が30%未満である ✅ ❌
社員の評価制度が整備されている ✅ ❌
経験者任せの属人的な現場管理
になっていない ✅ ❌
明確な教育・研修体制がある ✅ ❌
働きやすさ(休日・残業・福利厚生)
が整っている ✅ ❌
⸻
3. 資金・財務|黒字でも“危ない”会社か?
質問 はい いいえ
月次の資金繰り表を運用している ✅ ❌
支払いサイトと入金サイトを
管理している ✅ ❌
キャッシュフローの「見える化」
ができている ✅ ❌
粗利率が20%以上ある ✅ ❌
売上よりも利益重視の経営をしている. ✅ ❌
⸻
4. 営業・受注|“価格競争”から脱却できているか?
質問 はい いいえ
自社の強みや差別化ポイントを
明確に伝えられる ✅ ❌
元請けからの紹介やリピートが多い ✅ ❌
見積単価を下げずに仕事を取れている ✅ ❌
価格ではなく「信頼」で選ばれる
営業活動ができている ✅ ❌
営業が属人化せず、仕組みで動いている ✅ ❌
⸻
5. ブランド・発信|“選ばれる会社”になっているか?
質問 はい いいえ
ホームページやSNSでの発信を行っている ✅ ❌
採用エントリーや見積依頼が
Web経由で来ている ✅ ❌
「社名」「代表者名」で検索される
ことが増えてきた ✅ ❌
地域での知名度・評判に自信がある ✅ ❌
映像・写真などで施工品質や社員
の魅力を見せている ✅ ❌
⸻
診断結果と次のアクション
「はい」が
•20個以上:安定経営に向けた“強い土台”ができています
•10〜19個:改善余地が多く、今後の方針で大きく差がつきます
•9個以下:早急な見直しが必要。放置すれば経営危機の可能性も…
⸻
おわりに|お問い合わせはエスエスコンサルティング株式会社まで
このチェックリストは、自社の経営状況を俯瞰し、改善のきっかけを得るためのツールです。
「問題は感じているけど、どう動いていいかわからない」という方も、まずは現状を“見える化”することから始めましょう。
エスエスコンサルティングでは、建設業に特化した経営診断・資金改善・採用支援など、現場に即したコンサルティングを行っています。
経営の不安や違和感を感じた方は、ぜひ一度ご相談ください。
次の一歩は、経営者としての“問い”を持つことから。
「我が社は、いまどう進化させるべきか?」
その問いに、私たちは共に向き合います。
30分の無料戦略相談で、現状の可視化と次のアクションを見つけてください。