お問い合わせ 資料請求

建設業×DX|アナログ現場を変えるデジタル化実践マニュアル→ 日報・工程管理・安全管理など、現場の非効率をITで改善した事例を紹介

2025年7月11日


はじめに|エスエスコンサルティングの鈴木です

建設業界は長らく、紙と経験に依存した「アナログな現場管理」が主流でした。
しかし、資材高騰・人手不足・過重労働といった社会的変化に対応するには、**現場そのものを“構造から変える”改革=DX(デジタル・トランスフォーメーション)**が欠かせません。

本記事では、実際に中小建設会社が「日報」「工程管理」「安全管理」の分野でITを活用し、業務改善・利益向上を実現した事例を紹介します。



【事例1】紙の作業日報をアプリに移行し、月40時間の事務削減

◉ Before:手書き日報→現場から回収→事務が手入力
•毎日30人分の手書き日報を、総務が再入力
•集計ミス・未提出・保管漏れが頻発

◉ After:スマホアプリで現場から直接送信
•作業内容・労働時間・写真報告をその場で入力
•クラウド上で自動集計・自動アーカイブ

✅ 導入効果
•月間40時間分の事務処理時間を削減
•データがリアルタイムで経営側に届くように
•未提出のアラート機能により、回収率100%



【事例2】工程管理ツール導入で、工期遅延率を70%削減

◉ Before:工程表はExcel管理/現場には紙を配布
•バージョン管理が煩雑、変更の通知漏れが多発
•複数現場の同時管理が困難

◉ After:クラウド型の工程管理アプリを導入
•全拠点の工程進捗がダッシュボードで一元化
•担当者がスマホから進捗を都度入力

✅ 導入効果
•工期遅延率が前年度比70%削減
•工程の「見える化」により、段取りミスが激減
•協力会社との共有も即時対応が可能に



【事例3】安全管理もデジタル化し、ヒヤリハット報告件数が2倍に

◉ Before:ヒヤリハットは手書き報告→提出率が低迷
•現場職人が「書くのが面倒」「渡すのが手間」で提出率30%以下
•過去データの検索性が悪く、分析不能

◉ After:スマホでヒヤリ報告+写真付き入力
•1分で報告完了、音声入力にも対応
•クラウドで全データを蓄積・共有

✅ 導入効果
•ヒヤリハット報告数が2.3倍に増加
•同種事例を月次レポートで抽出・教育活用
•安全大会での事例共有に説得力が向上



DX導入の成功ポイント|“現場起点”と“トップの覚悟”

● 小さく始めて、現場に定着させる
•「まずは1現場、1業務から」スモールスタートが成功の鍵
•UIが直感的なツール選定が、定着率を左右する

● 経営者が「本気でやる」と決める
•DXは“業務改善”ではなく“経営改革”
•「現場を変える」と経営者が公言し、旗を振ることで社内の意識も変わる



まとめ|“儲かる現場”は、ITで作れる

建設業の利益は、**「現場の生産性」×「管理の精度」**で決まります。
その両方を根本から変える手段が、DXの実行です。

紙に頼らず、FAXに依存せず、
誰でも見える・分かる・改善できる現場をつくる。
それが、次世代の建設業の標準となっていくでしょう。


次の一歩は、経営者としての“問い”を持つことから。

「我が社は、いまこそDXをどう進化させるべきか?」

その問いに、私たちは共に向き合います。
30分の無料戦略相談で、現状の可視化と次のアクションを見つけてください。

無料相談・お問い合わせはこちら
※経営者・営業責任者限定|完全予約制









  • エスエスコンサルティング株式会社 会長
    鈴木 進一

    運輸業や建設業、製造業を始め累計1,300社以上の企業を支援し、多くの経営課題を解決に導いた実績がある。戦略立案からオペレーション改革、サプライチェーンマネジメントを主とした施策を得意とする。

    業務分野として、調達コストの削減から製造拠点の再設計、生産性の改善、研究開発から製品開発の強化など幅広く対応。
    BtoB向けサービスを行う企業が抱える、様々な課題に対して豊富な実績と経験から今も現場で手腕を振るっている。