利益は“作る”ものではなく“設計する”もの
2025年11月15日
1. 利益は“努力”ではなく“構造”で生まれる
建設業の多くが「頑張れば利益が出る」と信じていますが、実際には利益=経営構造の設計結果です。
現場が忙しくても利益が出ない会社は、構造(契約形態・単価・原価・サイト設計)が崩れている可能性が高い。
2. 利益構造を形づくる「5つの設計要素」
- ① 単価設計:見積段階で“どこまで値上げ交渉できるか”を定義
- ② 稼働設計:手持受注残の粗利額を3か月分確保するスケジューリング
- ③ 原価設計:実行予算を工事ごとに立て、購買・外注費の上振れを防ぐ
- ④ 契約設計:出来高支払い・検収条件・遅延条項などリスク条項の整備
- ⑤ キャッシュ設計:入金先行の資金設計で黒字倒産を防ぐ